代謝をよくする
からだを温めることで免疫力が上がり、健康により近づく事が出来るのです。
体温が低下した時にからだに与える悪影響は、まず免疫力の低下です。
免疫反応を担っている白血球は、平常状態では体温が36.5~37.0の時に最も活発に働き、体温が1度下がると免疫力が30%以上も下がってしまうといわれています。
免疫力が低下する事で、病気になりやすいからだの状態になってしまうのです。
もうひとつは、血液循環の悪化です。体温が下がると体内の代謝が低下してしまうのです。
私たちのからだは、体内に取り込んだ食物を燃焼させて体を作ったり、からだを動かすエネルギーに変えたりしています。
食物が燃焼する時には様々な老廃物が発生しますが、こうした老廃物は便・尿・汗・呼気などと一緒に体外に排泄されます。
これらの代謝はほとんどが血液を介して行われますが、血液循環が良くないとからだの隅々まで血液が十分にゆき渡らず、代謝がうまくいかなくなってしまうのです。